最近ちょっと落ち着いたけど…
次女さんの、気持ちが沈む😩
の時期が来てます。
幼稚園の時3年間、こんな事がありましたが、去年は、小学校にいくようになり、涙することはなかったから、安心😮💨してましたが
連休あけから、またちょっと不安定に
マイナスばかり…
今日は、前泣き(たくさん泣いた)したからもう泣かないと思う
今日は、泣くかもしれない
今日は、たぶん、なかないかなぁー。
今日は、ちょびっと泣するかも
で、いろいろアドバイスしてみることに
まずは、気持ちを日記に書いて見たら。
自分で作ってましたよ
【これからは、そんなに泣かないようにしたいです。守る事】と、書いてましたわ。
次の日
守ることのとなりに、ハナマルしてあった。
そうこの日は、泣かなかったわ
つぶやいてました
なんで、私は泣くことを考えるんだろう😔
もう一つアドバイス
下見ないで。悲しい気持ちの時は、下向くでしょー。
やだなぁー
どうしようかなぁー
○○かも…
こんなことを頭に浮かべると、必ず下向いてると思うよ😥
上見たらいいよ。
あっ、あれしよー
楽しみー
そう思ってる時は、上向いてるはず☺️
すぐに実践する次女さん
「ほんと‼️だ」と笑顔に☺️
上向いてて、大好きな、ひーばーば が空から見てるよ。
下向いてたら、ひーばーば にお顔が見えないから、心配されちゃうし…守ってくれないよ。
ちょっと、最近はこのアドバイスのおかげか、シクシク😢涙は無くなりました。
安心😮💨
晩御飯
アジフライにしました。
骨フライ。これも作りました。
パリパリで、美味しいよ😋