今日からはなっぺは、期末テストスタートしました。
帰宅後
はなっぺ:「まー できたかな☺」と
毎日、頑張って机に向かってるから、まー大丈夫でしょう。
でも、最近は
「順位のことは言わないで💢」って言うので
悩んだ問題があった❓
間違えたところは解決できた❓
名前は書いた❓
自主勉した所が出たか❓
これくらいしか聞きません。
夫婦とも順位よりは、間違えた問題をわからないままにしておく方が後々困るって事を心配しています。
勉強って、嫌だ❗️嫌い❗️と思うのは、分からなくなっちゃったからだと思います。私が、そうだったから…😫
おかげで、勉強は大がつくくらい、嫌いでしたわ(笑)
だから自分の娘には、そうなってほしくないから、言うのですよ。
それを聞いた旦那は私に
「中学の頃の自分にも教えてあげたいくらいでしょー」って
本当!昔にはもどれないからね😰
最近のすずっぺご飯紹介
☆赤飯
☆豚肉野菜炒め
☆ひじき煮
☆マカロニサラダ
☆味噌汁
☆おにぎり
☆焼きししゃも
☆煮もの
☆マカロニサラダ
☆白菜豚肉蒸し
☆味噌汁
☆チビにぎり
☆ミートボール
☆れんこんきんぴら
☆白菜浅漬け
☆味噌汁
☆おにぎり
☆豚肉豆腐巻き
☆レバー煮
☆キャベツの酢の物
☆高野豆腐煮
☆味噌汁
☆おにぎり
☆コロッケ
☆パスタサラダ
☆豚肉と白菜煮る
☆雑炊
☆しゅうまい
☆こんにゃく炒り煮
☆かぶ酢の物
☆味噌汁
☆ごはん
☆大豆トマト煮
☆かぶ浅漬けに
☆ごぼうサラダ
☆ワカメスープ
☆おにぎり
☆鶏肉とブロッコリーにんにく炒め
☆カツオ竜田揚げ
☆煮物
☆味噌汁
☆おにぎり
☆ハンバーグ
☆マカロニケチャップ炒め
☆餃子の皮ピザ
☆味噌汁
こんな感じでーす。
皿に盛りつけた量はちょっと多いみたいで、少し残します
でも、「ごちそうさま」をするまでちゃんと座って食べています。
我が家は、ごちそうさまして、椅子から下りたら、もう残りを食べさせたりはしません。
足りないだろうなーって思っても、一度片付けます。
だらだら食べはしないです。
だって、遊び食べになるし、ごちそうさましてからでも、また食べられるって思われたらね〜〜😫
食事の事は厳しく、教えています。